2025.4.4

【完全追跡!!】出張の様子を覗いてみた!

出張出発の様子

こんにちは✨

4月になり、もうそろそろ桜も本番になるかという所で急に寒の戻りで寒くなりましたね💦皆さま、体調崩されてませんか?4月にここまで気温が下がるのは41年ぶりなんだとか🤔

早く暖かくなって欲しいと思いつつ、花粉の事を考えると単純には暖かいのも喜べないという複雑な気持ちの最近です(笑)因みに、まだ会社の桜は満開まではいってない状況です🌸
以前のBLOGで会社の桜について紹介させて頂いています!良かったらご覧になってみてください!👇
春だけのお楽しみ!インサレイションテクノロジーの桜ゾーンが満開になりました

本日のBLOGです!

今回は、現場社員たちの出張の様子を紹介していこうかと思います!
詳しい出張先は明かせないので、某現場とさせていただきますが、その某現場へ今年に入ってから、インサレイションテクノロジーの社員たち3名が出張に行ってくれておりました🙌

定期的に写真も撮ってきてくれたので、そちらも併せて載せていきたいと思います!

出張メンバーの様子

今回の出張者は、志田係長・3年目の若手山田くん・1月入社の新入社員片山くんの3名!と協力会社様2名の計5名での出張となったようです。

出発の何か月も前から、私の神様(ネタ元)である丸山部長が写真を送ってきてくれており、出張前準備~帰宅までの社員たちの様子を流れで知ることが出来たのであります👏
いつもは、いつの間にか出張に行っていて、いつの間にか帰って来ているというパターンが多いので、皆の動きが知れて勉強にもなりました🤓

こちらの現場には、定期的に施工に行かせて頂いているようで、昨年もInstagramでは紹介させて頂いていました👷
良かったらご覧になってみて下さい👇

この投稿をInstagramで見る

インサレイションテクノロジー(@insul.gunma)がシェアした投稿

出発前準備

出張前準備の様子

昨年の11月ごろに既に施工に向けた準備は始まっておりました。
事前に、現地へ送っておかなくてはいけないという事もあってか、施工物の加工を事前に作成していました!順番等も分からなくならないように、裏には番号がふってあるようですね🤔

出張だけでなく、他の現場の場合にも、弊社は工場が大きいという事もあり、事前に加工できるものは加工してから現場に持って行くという事も可能なので、施工時間の短縮が可能にもなるのです✨

ここに関しては、田舎の保温屋さんの強みといった所でしょうか(土地が広い😂)。SNS等で工場の紹介をしたりすると、広いですね!というコメントを頂く事も結構あるので、インサレイションテクノロジーの強みでもあるのかも。

出発の様子

出張出発時の様子

2月某日に、出発して行ったメンバーたち!昼すぎに会社を出発!お船に乗っての移動だった模様です🚢
会社からの出発前の様子はおそらく丸山部長が撮って、送ってきてくれたのですが・・・その後は、出張メンバーたちが撮っておいてくれたもの😭ありがたい限りです💦

ただ私はずっと気になっているんです・・・この写真は誰が撮ってくれているのか問題😂協力会社さんが撮ってくれているのか・・・タイマーなのか・・・

そして、なぜか謎の敬礼ポーズ🫡今回の出張は、敬礼シリーズの写真のオンパレードとなりました!(シリーズにしてくれる案、面白くてお気に入りです🤭)

出張先での様子

出張先での様子

出張先では、施工の様子が送られてくるのかと思いきや・・・送られてきたのは断崖絶壁での映え写真でした😂完全に、海なし県民たちのはしゃぎっぷりが撮影されていたのですが、出張中も変わらず楽しそうで何よりな1枚でした(笑)

とはいえ、出張は約1週間。なかなかの長い期間を頑張ってくれたメンバーたち。
そして、会社側でも急遽必要になった材料を加工し、翌日に発送する手配をするなど、会社の中でも協力し合っている様子が伺えました👏

困った時はお互いさまの精神で、協力し合える会社の雰囲気は当たり前のようですが、凄いことですよね!

出張先の様子
おまけ:出張中の様子で飲みに行きたいと騒いでいる山田くんの一コマも送られてきていました😂やっぱり若者の体力は素晴らしいです(笑)

帰社の様子

出張先帰宅前の様子

さて、約1週間の出張を終えて帰社したメンバーたち。出張先を出るまでの間に再びの崖での写真を撮っていてくれました(笑)

出張中の最初の夕日がバックなのも綺麗でしたが、明るい昼間も圧巻の1枚👀

今回の施工内容

ここまで載せて、施工写真がないのはあまりにも・・・という事で、しっかり頑張って施工してきてくれた施工写真も紹介させてください🙌

今回の施工内容は、

  • 集塵機から出る煙道配管
  • 集塵機の粉を送る機械であるロータリー
  • バイパスダクト

以上の保温ラッキング工事となっておりました👷

集塵機とは

集塵機とは、工場などの設備から発生する排出ガスから煤塵(物を燃やした時に発生する煙やスス・チリ等の中に含まれる微粒子)や粉塵(粉のように細かく気体中に浮遊するチリ状の粒子)を分離除去するための機器

ガスの風力を利用するものや液体を利用するもの、電気を利用するもの等、複数の方式がありますが、基本原理は粒子を集める仕組みを装置に組み込んでいます。

煙道配管

煙道配管施工

発生した排ガスを煙突にまで導く通路。

ロータリー

ロータリー施工

集塵機の中の粉塵などの粉を送る機械。

バイパスダクト

バイパスダクト施工

流体を分岐した別系統の流路に流す必要のある時に設ける流路のこと。

先に紹介していた、出張前準備で作っていた加工品はこちらに施工された模様ですね👀
加工物の施工箇所

出張手当

出張イメージ絵

さて、出張の様子を紹介して来ましたが、出張に行ってくれたメンバーには会社から出張手当が支給されております✨出張手当。。。って?

出張手当の意義とは

出張手当は、従業員が勤務地から離れて業務を行う際に、会社から支給される手当です。出張に伴って発生する費用の補填を目的として支給されています。

企業独自の制度に基づき支給基準や金額が設定されていますが、出張手当を支給している企業は8~9割以上ととても多いようです🤔本来の勤務地とは異なる場所で業務を行うことによる精神的・肉体的な疲労を慰労するという目的もあります。

インサレイションテクノロジーの出張時の対応は?

現在、会社ではそこまで出張での施工は多くはないのが現状ではありますが、出張になった場合は、もちろん会社から出張手当が支給されています🤓現場の社員たちは、出張にも協力的なメンバーばかりのようです!

出張時の会社からの支給について、内容を詳しく見てみましょう👀

内容

  • 宿代は会社が負担
  • もちろん、出張期間中に泊まる宿泊施設の代金はすべて会社負担となります!

  • 朝昼晩の三食付き
  • 出張期間中の、朝・昼・晩の食事は会社もちになっております🤤

  • 出張手当支給
  • 上記の他に、会社規定分の出張手当が支給されています😍

以上が出張に行く際の、社員たちへの会社からの支給となっております🙌

出張に持って行くアイテムとは?

検索イメージ絵

ここからは、少し方向性をかえまして・・・

出張に行き慣れている人と初めて行く人では、きっと持ち物の準備にも差がでますよね。また、最近は便利なアイテムもたくさん出ているようなので、少し調べてみました✨
実際に出張に行くインサレイションテクノロジーのメンバーたちはどんなものを持って行っているのかも気になる所です🤔

持って行くと便利な物

まずは、出張だけでなく旅行に行く際もあると便利だなと私自身も思っているアイテムたち。(既に持っている物もあります🤭)

  • 洗濯ネットの衣類ケース
  • これは、私が以前働いていた設備屋さんの社員さんからも聞いたことがある便利アイテム!

    これを知ってからは私も旅行の際には持って行くようになりました。出張に行って絶対に出るのが洗濯物ですよね💧長期滞在になる場合は、コインランドリーを使用したり、行き慣れている宿泊施設の場合は、施設内に洗濯機があるのが分かっている場合もありますが、何も分からない状態での出張の場合など、洗濯ネット素材の衣類ケースに着たものを入れて、帰って来たらそのまま洗濯機に入れて洗えるというもの👏

  • 衣類圧縮袋
  • 荷物をたくさん持って行く必要がある、持ち物を少なくしたい場合などは、一番がさばる衣類は圧縮袋を使用するといいようです!今は100均でなんでも揃う時代。
    出張先へ持って行くのに便利な、掃除機を使わない、手で丸めるだけで出来る圧縮袋が売っています👀

  • 吊るして使える洗面用具ポーチ
  • 男性にはあまり必要ないかもしれませんが・・・洗面用具を一つにまとめて入れられて、更にバスルームのタオル掛け部分に掛けることが出来るというポーチ🤔
    地味に帰る準備で洗面用具をしまうのも手間だったりするので、これなら使う時に出して使用後に閉まっておけば、帰る時も楽々ですね!

  • ガジェットポーチ
  • 携帯電話や時計、イヤホンなどあらゆるものの充電が必要な時代。十分な充電環境がある宿泊施設もありますが、数が足りない事や、コネクタの種類も使用しているものによって様々ですよね😇

    モバイルバッテリーやUSBケーブルなど細々したアイテムを持って行くことが多く、これらは紛失や忘れてきやすい物でもあります。これらをひとまとめにしておくポーチがあるとかなり便利なのではないでしょうか😍

移動時を快適にするアイテム

快適アイテムの絵

続いては、目的地までの移動時間が長い場合に、なくてもいいけどあったら快適なアイテムたち。特に今回の出張では、船も利用しての移動となっているため、こういったものもあったら施工者たちの体力回復にもつながるのでは・・・

  • アイマスク
  • 外の光を遮光するだけでも睡眠の質はかなり上がるようです。

  • ネックピロー
  • 最近は、幅を取るアイテムなのにも関わらず、長距離の移動をする方たちが持っている事が増えたように感じます。持ち歩く手間があってもあるのとないのではそれだけ違いがあるという事なのでしょうか🤔

  • 耳栓
  • 最近はイヤホンでもノイズキャンセリング機能があるものも増えているので、そちらで代用している方も多いかもしれませんね。騒音で寝られない時には大活躍なアイテムかもしれません。

今回は、インサレイションテクノロジーの出張の様子を紹介させて頂きました!併せて、出張手当についても少し調べてみましたが、会社の規定に関しては自分があまり関係ないので詳しくなく。。。もう一度確認してみようと改めて思いました😂
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます😊