2023.3.30

春だけのお楽しみ!インサレイションテクノロジーの桜ゾーンが満開になりました

桜ゾーンパノラマ

皆さん、もうお花見には行きましたか?

最近の天気の暖かさで出勤中にいつも見ている桜も「咲き始めたなぁ。」と思っていたら次の日にはほぼ満開になっていたりして、開花の速さに驚いています💦

前回のブログでも「もう少しで会社の桜が咲きそうです。」なんていう話をしていたと思ったら一気に桜ゾーンの開花が進み、ついに満開になりました🌸

今年はちょうど満開の時期に合わせるかのように雨予報が続いていて晴天での満開写真は撮れないかもと思っていましたがチャンス日がありました\(^o^)/

という事で、慌ててブログを書いているのですが(笑)、今回は桜ゾーンの満開写真を添えて皆さんにも楽しんでもらえたらなと思います!

桜について調べてみました

そもそも桜ってどのくらいの期間咲いているのでしょうか?

桜の開花期間は、約10日~約2週間程度で地域や気候によって差が出ます。一般に桜の花は満開から1週間程度で徐々に花が散り始めます。

短い期間しか見られないからこそ、逃さないように見たいですよね!

せっかくなのでもう少し桜について調べてみました。
こんな機会でもないとわざわざ調べたりしないとは思うのですが、なかなか興味深い事が分かりました!

桜の開花の仕組み

桜の開花・満開時期を左右するのは、前年の秋からの気温推移。
桜の花の元となる花芽は開花前年の夏につくられ、
①休眠
②生長
の2つの過程を経て開花に至るそうです。

花芽は形成されるとまず休眠に入ります。
この休眠とは寒くて日も短い冬を生き抜くためのもので、冬を前に自ら葉を落とし生命活動を最低限に抑えることを指します。

そして、秋から冬にかけて一定の低温(-5~15℃)にさらされると春が近づいていることを感知して覚醒(休眠打破)します。
休眠打破という表現がとても印象的じゃないですか?

休眠打破後は生長段階に入り、春先の気温上昇に伴い開花へ向かって生長していくそうで、この時期に気温が高いほど生長の度合いも大きくなります。

桜の開花・満開予想の方法は?

日本気象株式会社独自の予測式というものを用いて秋から冬にかけての低温や桜の生長状態、積算温度を計算して予想地点ごとの過去データをもとにその地点の開花・満開予想日が算出されます。

開花・満開の基準は?

開花・満開の予想日は気象庁標本木の観測基準に基づいており、『標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日を開花日、標本木で約80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日を満開日』として予想を行っています。

これはよくテレビでも職員の方が桜の開花の数を数えている映像が流れているのを見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも明確な基準は知りませんでした。

この標本木はあらかじめ決められていて、基本各県の気象台の構内に観測用の木を植えることでその木を標本木としています。構内に植栽できない時は気象台付近の公園等にある桜を標本木として観測しています。

ちなみに、東京は靖国神社の桜が標本木になっているみたいです。テレビで報道されている標本木は靖国神社のものだったんですね。

群馬も気になる所なので調べてみたのですが、前橋市の昭和町観測施設という所が標本木となっていました!

桜の花言葉知ってる?

桜の花言葉って調べたことありますか?私は今回初めて調べました💦
桜の花言葉は『精神の美』『優美な女性』『私を忘れないで』です。

『精神の美』という花言葉は、日本の国花として桜が日本人の心の清らかさや美しさを象徴することに由来。

『優美な女性』という花言葉は、桜の美しい花姿から例えてつけられたと言われています。

『私を忘れないで』という花言葉は、桜の花が散る儚い様子に恋人が分かれるその切なさを重ねあわせたのが由来。

このように桜の美しさや儚さなどに由来した花言葉になっている事が分かりました。
また、桜全般の花言葉とは別にソメイヨシノという品種の桜だけが持っている花言葉もあります。

花言葉は『純潔』『優れた美人』です。満開のソメイヨシノは一本だけでも誇らしく美しい姿をしていることが花言葉の由来とも言われています。

ソメイヨシノは日本で有名な桜の一つですよね。全国に植えられている80%の桜がソメイヨシノだと言われているそうです。

花見といえばソメイヨシノで、桜前線の基準もソメイヨシノの開花状況が基準になっています。

種の付きにくい特性があり自然繁殖せず、人の手で増やすため『クローン桜』と呼ばれることもあるそうです。これはちょっと意外な事実でした!

2023年群馬の開花・満開予想

次は気になる群馬の開花・満開予想も調べてみました。
まさに今が見ごろの地域とまだまだこれから開花・満開に向かっていく地域があって、場所を移動していけば群馬内でもう少し長く桜を楽しめるみたいです!

全国的に平年よりかなり早い開花

私が小学生位の頃は時期がずれることはあまりなくて入学式に合わせたように桜が満開になっていて、桜の木の前で集合写真を撮っていた記憶があるのですが、最近は入学式には散ってしまっていたり葉桜になってしまっている事も多いのかなといった印象がありませんか?

今シーズンは春先、平年より高めの気温が予想され花芽が順調に生長する見込みで平年より早いかかなり早い開花となっています。

3月22日に東京で最初の満開が観測されましたが、これは平年より9日間早い満開だそうです。

前橋では、開花日の最早値を更新する記録的な早さでした。

関東地方の開花傾向

既に満開となったところがあり、開花・満開共に平年よりかなり早い。
10月は平年より低め、11月は平年よりかなり高め、12月は平年より低め、1月から2月にかけては平年より高めの気温だった。

3月は平年よりかなり高めの気温が予想されるため、開花・満開は平年よりかなり早いとされています。

群馬の桜スポット開花・満開予想

ここからは完全に私が知りたかっただけの情報を皆さんにもおすそ分けです(笑)
群馬の桜スポットは千本桜くらいしか知らなかったのですが、結構いっぱいありました!場所によっては4月下旬まで楽しめる所もあるみたいですね!

今が見ごろなのは?

  • 高崎城址公園(高崎市)
  • 華蔵寺公園(伊勢崎市)
  • 城之内公園(大泉町)
  • 休泊川(大泉町)
  • 高崎観音山(高崎市)

これからが見ごろなのは?( )内は満開予想日

  • 赤城南面千本桜(前橋市)  (4/2頃)
  • 妙義神社しだれ桜(富岡市) (3/28頃)
  • 富岡製糸場(富岡市)    (3/27頃)
  • 伊香保グリーン牧場(渋川市)  (4/3頃)
  • 沼田公園(沼田市)     (4/3頃)

インサレイションテクノロジーの桜について

さて皆さん、ここまで桜について無駄に語ってきてしまいましたが「会社の桜はどうなったの?」っていう話をしていこうと思います。

桜ゾーン

桜ゾーン

しっかりと満開になりました!

20℃くらいの気温が続いた週からどんどん咲き始め、3/27には完全に満開になっております🌸🌸🌸

だいぶインパクトのある桜ゾーンなのでインサレイションテクノロジーになってから植えたものだと思っていたのですが、実はこの桜、以前の持ち主さんが植えてくれていたものだったようです。

維持するのも大変だとは思うのですが、あるのとないのとではかなり印象変わりますよね。

デスクから横をみると満開!という贅沢な時間を堪能中です。期間限定なのがもったいないですが、この期間だけは少し眩しくてもロールカーテンを下すのは我慢して働いています(笑)(>_<) 事務所内からの桜

上皇后美智子さまが愛した桜!?

実は全然気づいていなかったのですが、新工場の裏側にも2~3本の桜が植えられていました。

桜ゾーンの桜はソメイヨシノです。新工場裏側の桜のみ種類が違い割と珍しい種類の桜だということなのですが・・・・開花時期が少し遅めの種類の様です。

上皇后美智子様が好きなお花の種類で、ソメイヨシノよりも緑っぽい色の桜だという事なんですが。。。まだ開花途中なので写真だと伝わりにくいかもしれません(T_T)

名前が調べてみてもどうしてもわからなかったので写真でしかお伝え出来ないのですが、とても気になっているので分かる方いましたら教えてください💦

以上、今回は会社の桜近況と桜の豆知識を書かせて頂きました。
緑色の桜も満開になったらブログかインスタグラムでアップしようかなと思っているのでお楽しみに!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!