【今年は社員の様子を詳しくレポート!】高崎まつりに参加しました!
こんにちは😊
9月に入り、2025年もあと4ヶ月となりました!ただ・・・まだまだ40℃近くになる暑い日が続いていますね🥵
先日、会社帰りに駐車場に向かう途中で、ツクツクボウシの鳴き声を聞いて、一応暑いけど秋には近づいているんだと思いました👀少し日が落ちるのも早くなってきましたよね!
8月は今までの歴代記録の中でも1番の暑さだったというニュースを見て、さすがに涼しくなる秋が恋しいですが・・・💦現実を受け入れて、引き続き体調を崩さないように、熱中症対策しっかりしながら過ごしていきましょう!
今回のBLOGです。
今回は、暑さも吹き飛ばす元気さで現場の皆が頑張ってきてくれたお神輿の様子!昨年も参加させて頂いた、高崎まつりの神輿渡御(みこしとぎょう)に今年も参加したので、今年の様子も紹介していきたいと思います🙌
今年は、初参加のメンバーたちもいたりと、また昨年とは違った様子の写真がたくさんあるので、写真多めで社員たちの様子をお伝えしたいと思います🤓
高崎まつり
2024年に開催された『第50回高崎まつり』では90万人の来場者があったという大きなお祭り👀今年は『第51回高崎まつり』となっております。
当日は雨の時間もあったようですが、ネットやSNSの情報を見てみても、かなりの盛り上がりだったようですね🫣
開催概要
2025年に51回目を迎える高崎まつり。
今年は、8月23日(土)と8月24日(日)の2日間で開催されておりました✨
当日は大規模な交通規制もされていたり、イベントスケジュールが組まれていたりと、群馬県内でも最大規模の夏祭りとなっているようです。
特徴
『山車』と『神輿』と『花火』の競演という事で、伝統的な山車巡行や神輿のもみ合い、約15,000発の花火大会などが行われます👀
『巨大だるまみこし』や『創作だるまみこし』は他のお祭りにはない魅力となっているようです😊
また、高崎まつりは、地域の風習や伝統、神社の祭事とは由来が異なり、市民が立ち上げ、市民が作ってきたという歴史があるそうです!
詳しい歴史に関しては、昨年のBLOGにて紹介させて頂いたので、ご覧になってみて下さい👇
高崎まつりの神輿渡御に参加しました!【当日の様子を紹介!】
花火の様子
『山車』と『神輿』がセットとなっているのは、お祭りといえば良く目にする光景ですが、『花火』がセットという事で、さらなる集客を呼んでそうな高崎まつり。当日は、高崎駅もかなりの混雑、町にも人がいっぱいといった様子がSNS等でも投稿されていたようです🤭
この大花火大会ですが、北関東最大級!50分という短時間で15,000発を打ち上げるスピーディーさが魅力な模様。
今年は、同僚ちゃんが、有料観覧席で家族で花火を見に行っていたらしく、旦那さまの本格的な花火写真がもらえたので、そちらもご紹介🎆
写真が上手い人が撮ると花火ってこんなに綺麗に写るんですね😍
以前から花火を見に行っていたらしい同僚ちゃんですが、以前と比べても人が増えていると感じたそうです。
100万人規模のお祭りまで目前という勢いのあるイベントが群馬でも行われているのは純粋に喜ばしいですよね😍(人混み苦手な私はきっと行く事はないであろうと思われるので、来年も会場の様子は同僚ちゃんにお願しよう!そうしよう😇)
インサレイションテクノロジー社員たちの様子
では、さっそく・・・
ここからが本題。参加した弊社社員たちの様子を時間を追って紹介していきたいと思います👀私の勝手な解説付きでお楽しみくださいませ🙌
準備からテンションは高め
実は今年は『高崎まつり』に参加するのかどうか知らなかった私・・・だったのですが、『高崎まつり』の2週間ほど前、突然ポンっポンっポン・・・と送られてくる写真たち(笑)
私はこの写真を見て、今年も参加するんだなと察しました😂
法被やら足袋やら、中に着る白いやつ(名前不明・・・)など、注文のためのサイズ合わせを行っている模様だと推測されるのですが、既に神輿担ぐ気満々な山田くん・・・絶妙な表情がクセになります・・・(笑)
昨年はハーフパンツ仕様でしたが、今年は長ズボン仕様でした!
気合十分?な神輿前
ここからは『高崎まつり』当日にも関わらずリアルタイムで送ってもらえた写真たちを放出・・・
まずは再びの山田くんから😂
今回も絶妙なポーズとクセになる表情・・・高崎の商店街?かと思うのですが、いい感じの雰囲気で法被とマッチしてますね!よーく見ると腰に付ける巾着も専用のものなのかな?
そして・・・気づいてしまいました😯
昨年のものよりも足袋が厚底になってるかも!!!昨年は、祭り後に、参加していた部長が道路が暑すぎて足の裏の皮が剥けてしまったと言っていたので・・・変わったのか・・・な?🫣快適になっていたのなら良かったです!
そしてー・・・なんか可愛い若手たちの法被姿!片山くん(左)山田くん(真ん中)上石くん(右)😊みんな20代前半・・・
皆さん。。。両端の2人に比べて山田くんの貫禄があると思いましたね?
・・・私もそう思います😂でも山田くんはもはや私の広報活動において欠かせない存在・・・もはやインサレイションテクノロジーの広告塔なのであります(笑)
先の3人が仲良く写真に写ってる間にあなたは何をしているの?の後藤くん👀美味しそうに飲みますなあ(笑)🍻
私を一番迷わせた写真・・・
こちらが送られてきたので、もう終わったのかなと思い「暑い中お疲れ様です💦」と返信したら・・・「まだ祭りは始まってないんでまだまだ送ります」という返答が・・・😂いやいやいや、これ完全に終わった後の打ち上げ感Maxですよね?(笑)
どのようなスケジューリングで神輿渡御が行われているのかは知らないのですが、結構待ち時間も長いのかな・・・😅
休憩所になっているのか、社長たちの知り合いのお店なのか・・・詳細は分かりませんが、涼しい所で待機出来ていそうで安心した写真でもありました!
さて、神輿を担ぐ前で1番の注目写真!
毎年一緒にコンペも行っている同業の会社である株式会社安部保温の皆さんとの集合写真!👀安部保温さんとは本当に社長同士が仲良しなので、今年の暑気払いにも参加してくださっています🍻
BLOGだけでなくInstagramでも暑気払いの様子を紹介しています!社長たちのカラオケの様子もありますので、良かったらご覧になってみて下さい👇
実は、昨年も一緒に神輿渡御へ参加させて頂いておりました🤭2年連続の仲良し参加です(笑)
それにしても・・・みんな焼けてるけど・・・社長’sが一番黒いまであるな👀
神輿渡御の様子
ちょっとお神輿前の様子の方に重きを置いてしまいました💦ここからが本番!神輿渡御の様子です!
改めて説明いたしますと・・・そもそも、こちらの神輿渡御は某お取引先企業様が毎年参加されているのです!
弊社は、協力業者として一緒に参加させてもらっているという形になります🙌
お神輿ってこんなにぶっ詰まって密着して担ぐんでしたっけ?と子供の頃の遠い記憶をたどってみたけど思い出せませんでした(笑)
とりあえず皆楽しそうなので、まぁいいか😂
眩しかったのか・・・水がかかっていたのか・・・・ちょっと理由はよく分からないけど、なかなかいい表情している平井くん👀
今回お祭りに参加してるとは思わず驚きでした。(お祭りとか苦手なタイプかと勝手に思ってた🙄)写真見ると結構楽しんでて、こっちがニヤニヤしちゃいました(笑)
お神輿休憩中らしき一枚。みんな・・・相当眩しかったのね・・・🤣
お祭りに参加してくれたメンバーには社長から心ばかりの寸志が贈られたとかなんとか・・・🤭参加された皆さん、本当に暑い中お疲れ様でした🙌

今回は、8月23日(土)に社員たちが参加していた『高崎まつり』の神輿渡御の様子を写真たっぷりで紹介させて頂きました😊あんなに暑い中でしたが、みんな楽しそうにしている写真ばっかり👀ひとつだけ残念なのは、神輿中の動画もたくさん送ってくれたし、動画の方が臨場感たっぷりなのに、加工の関係で載せられないこと・・・🥹私が個人的に楽しませてもらってるからギリ報われてるかな(笑)
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました✨